Switch 2では、これまでの初代SwitchのJoy-Conやプロコンなど各種コントローラー、USBマイクやタッチペンなど多くの周辺機器が使えることがわかっています。
※Joy-Conは無線接続のみ可、本体へ取り付けての充電は不可

一方で、Switch 2とは互換性のない初代Switch用の周辺機器もあります。
間違えて使ってしまわないよう、注意しておきましょう。
Nintendo Switchドック【Switch 2では使用不可】
これまでのNintendo Switch用ドックは、Switch 2では使用できません。

Nintendo Switchドック
Switch 2は6.2インチから7.9インチに大型化したほか、TVモードに4K画質で出力可能になるなど大幅にスペックアップしています。
もちろん、ドック自体の性能や内部構造も大幅に変わっているはず。
それもあってか、初代SwitchとSwitch 2ドックの互換性はないのでご注意を。
Nintendo Switch AC電源アダプター【Switch 2では使用不可】
初代Nintendo SwitchのACアダプターは、Switch 2では使えません。

Nintendo Switch ACアダプター
性能の大幅な向上により、消費電力もアップしているSwitch 2。
初代Switchのアダプターでは本体の充電程度ならできますが、ドックにつないでTVモード出力は電力不足で不可となっています。
Nintendo Switch付属のHDMIケーブル【Switch 2では性能不足】
初代Switchに付属していた映像・音声転送用のHDMIケーブルは「ハイスピードHDMIケーブル」。
Switch 2に付属のケーブルはより伝送性能の高い「ウルトラハイスピードHDMIケーブル」のため、互換性がありません。
旧Switchに付属のハイスピードHDMIケーブルは、最大で4K/30Hz(fps)にしか対応していません。
そのため、4K/60Hzや1080p/120Hzを出力可能なSwitch 2の映像を十分にテレビに映すには性能不足。
もしサードパーティ製のHDMIケーブルをSwitch 2で使いたい場合は、「ウルトラハイスピードHDMIケーブル」と表記のあるものをさがすといいでしょう。
microSDカード【Switch 2では使用不可】
初代SwitchではたいていのmicroSDカードが使用可能でした。

Nintendo Switch有機ELモデルにセットしたmicroSDカード
一方、Switch 2で使用できるのはmicroSD Expressカードのみ。
よりスムーズなゲームプレイを実現するため、より性能の高いmicroSD Expressカード限定にする決断をしたようです。
よって、これまでSwitchで使ってきたmicroSDカードはSwitch 2では使えません。
コメント