【Switch 2】『桃太郎電鉄2』が予約開始!東日本編・西日本編が遊べて駅数3倍、11月13日発売

スポンサーリンク
【Switch 2】『桃太郎電鉄2』が予約開始!東日本編・西日本編が遊べて駅数3倍、11月13日発売 Switch2ソフト
YouTubeより引用

7月31日のニンテンドーダイレクトで発表された、シリーズファン待望の最新作『桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編』。

KONAMIより11月13日に発売されます。

Nintendo Switch 2 Editionが8,980円、Nintendo Switch版が7,980円。


Amazonや楽天など主要なショップでは、すでに予約開始。

発売日からさっそく遊びたい方は、今のうちに予約しておきましょう!

スポンサーリンク

史上初!東日本と西日本に二分されたダブルマップ

今作『桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編』最大のウリは、なんといっても東日本・西日本に分かれた2つのマップを搭載している点。

プレイヤーはどちらか好きなマップを選んで遊ぶことができ、それぞれのマップがより詳細に描かれているため、「あなたの町もきっと見つかる」というサブタイトル通り身近な駅が発見できるかも。

駅数3倍になった桃太郎電鉄2

驚くべきはそのボリューム。

前作『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』と比べて物件駅数は約3倍の約1,000駅物件数はなんと6,000件以上とシリーズ史上最大規模になっています。

地域色豊かなご当地イベントが盛りだくさん

東日本編の見どころ

東日本マップでは、宇都宮と浜松でギョーザの消費量を競うユニークなイベントや、豪雪地帯ならではの新カード「ラッセル車カード」なども登場。

宇都宮と浜松でギョーザの消費量を競うユニークなイベント

さらに岩手では「宮沢賢治クイズ」日光では「徳川15代将軍クイズ」など、その土地ならではの文化的要素も楽しめます。

日光の「徳川15代将軍クイズ」

西日本編の魅力

一方、西日本マップでは瀬戸内海の渦潮を抜けて財宝を探す海底イベントや、京都三大祭り、大阪のだんじり祭りなど、西日本の文化を色濃く反映したイベントが満載。

瀬戸内海の渦潮を抜けて財宝を探す海底イベント

種子島ではロケット打ち上げイベントも体験できるとのこと。

種子島のロケット打ち上げイベント

新たなゲストボンビーが登場でスリル倍増

おなじみの貧乏神たちの悪行バリエーションが増えたほか、東日本・西日本それぞれに専用のゲストボンビーが登場。

所持物件の収益率をマイナスに変える「パーセントボンビー」や、特定の駅をマイナス駅に変えてしまう「マイナ~~スボンビー」など、新たなハラハラ要素が追加されています。

パーセントボンビー

マイナ~~スボンビー

Nintendo Switch 2版だけの特別機能

みんなの顔が見えるカメラプレイ

Nintendo Switch 2版では、別売りのUSBカメラを接続することで「カメラプレイ」が楽しめます(発売日以降のアップデートで対応予定)。

桃太郎電鉄2のカメラプレイ

みんなの表情を見ながらプレイすれば、さらに盛り上がること間違いなし。

広々とした視点で楽しむ「ひろびろマップ」

通常よりも広い視点でマップを眺められる「ひろびろマップ」機能で、遠くの駅まで一望できるようになります。戦略を練るのにも便利そうですね。

みんなでお得に「おすそわけ通信」

Nintendo Switch 2の「おすそわけ通信」に対応。

遊べるのは「桃鉄3年決戦!」の1年目のみですが、ソフトを1本持っていれば最大4人で楽しめます。

商品展開と価格設定。「東日本」「西日本」のみのバージョンも

Nintendo Switch版では「東日本編+西日本編」セットのほか、「東日本編」「西日本編」の単体版も購入可能。

どちらか片方を持っていれば、もう片方を持つ友達とオンラインプレイも可能とのこと。

※Switch 2版は東西セットのみ

桃鉄2の商品ラインナップ

桃鉄2の商品ラインナップ(公式サイトより引用)


追加コンテンツとして後からもう一方のマップを購入することもできるので、予算に応じて選択できます。

ですが価格が1,500円ほどしか変わらないので、個人的には最初からフルパッケージ(東日本編+西日本編)を買うのがおすすめ。


桃鉄ファンにとって待望の超大作、11月13日の発売が楽しみですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました