Switch2用のワイヤレスホリパッドが予約開始!高耐久性スティックに、連射ホールドなど便利機能も搭載

スポンサーリンク
Switch2用のワイヤレスホリパッドが予約開始!高耐久性スティックに、連射ホールドなど便利機能も搭載 Switch2周辺機器
ワイヤレスホリパッド TURBO for Nintendo Switch 2

Switch2用に、新しいコントローラー「ワイヤレスホリパッド TURBO for Nintendo Switch 2」が登場。

ジャイロや加速度センサーを搭載し、高精度・高耐久のTMRスティックを採用。

連射や連射ホールド、ボタンを自由に入れ替えできる機能なども使えて、価格は7,980円とプロコン2より安い


発売は2025年11月30日で、すでに予約がはじまっています!

スポンサーリンク

Switch 2の新機能にフル対応した次世代コントローラー

今回発表された「ワイヤレスホリパッド TURBO for Nintendo Switch 2」は、任天堂の正式ライセンス商品。

Switch 2だけでなく、前世代のNintendo Switchでも使用可能とのこと。


Switch 2の新機能「ゲームチャット」にも対応しており、Cボタンがもちろん使えます。

Joy-Con 2やプロコン2と同様、ボタン一つでゲームを中断することなく友達とのボイスチャットや画面共有が楽しめます。


さらに、Switch 2 Proコントローラーと同様に背面に2つのボタンを搭載。

任意のボタン機能を割り当てることができ、複雑な操作をサポートしてくれます。


誤操作防止のためのボタンロック機能も備えており、HOMEボタンやキャプチャーボタンをロックして集中してプレイ可能。

注目ポイントは、高耐久性のTMRスティック

このコントローラーの注目ポイントは、従来のポテンショメーター式ではなく「TMR(トンネル磁気抵抗)スティック」を採用していること。

これにより、摩耗による誤動作が大幅に減少し、長期間の使用でも高精度な操作を維持できます。


耐久性がよく問題になるJoy-Conやプロコンですが、このワイヤレスホリパッドはその問題がかなり改善していることが期待できそう。

ワイヤレスホリパッド TURBOのおもな仕様と機能

ワイヤレスホリパッド TURBOの基本仕様
  • 外形寸法:幅約14.5cm×奥行約11.4cm×高さ約5.7cm
  • 質量:約235g(軽量設計)
  • 接続方式:Bluetooth 5.0による無線接続
  • 充電時間:約3時間
  • 連続動作時間:最大約10時間
  • 最大通信距離:約10m
おもな機能一覧
  • 連射・連射ホールド機能
  • ボタンアサイン(割り当て)機能
  • プロファイル保存機能
  • 2ボタン同時押し設定
  • ジャイロ・加速度センサー搭載
カラーバリエーション
  • ミストブラック
  • ワイヤレスホリパッド TURBO for Nintendo Switch™ 2 ミストブラック【Switch2・Switch両対応】
  • アクアシアン(水色系)
  • ワイヤレスホリパッド TURBO for Nintendo Switch™ 2 アクアシアン【Switch2・Switch両対応】
  • フロストホワイト
  • ワイヤレスホリパッド TURBO for Nintendo Switch™ 2 フロストホワイト【Switch2・Switch両対応】
  • シャインイエロー
  • ワイヤレスホリパッド TURBO for Nintendo Switch™ 2 シャインイエロー【Switch2・Switch両対応】
  • ルビーマゼンタ(ピンク系)
  • ワイヤレスホリパッド TURBO for Nintendo Switch™ 2 ルビーマゼンタ【Switch2・Switch両対応】

搭載されていない機能もあるので注意

安くて耐久性が高くいいことづくめに見えるワイヤレスホリパッド TURBO for Nintendo Switch 2ですが、以下の機能は搭載されていないため注意が必要。

特に「HD振動」と「本体スリープ解除」が使えないのは結構痛いですね。。。悩ましいところ。

  • HD振動2(Switch 2の新振動機能)
  • amiiboの読み書き
  • ヘッドホンマイク端子
  • Switch 2本体のスリープ解除

購入方法と発売スケジュール

ワイヤレスホリパッド TURBO for Nintendo Switch 2」は、2025年11月30日に発売予定。

Amazon、楽天市場などのネットショップでもすでに予約受付を開始しています。


価格は全色共通で7,980円(税込)。

HD振動2やスリープ解除ができないデメリットはあるものの、耐久性の高いスティックでプロコン2(9,980円)より2,000円安いのは大きなメリット。

かなり人気が出そうなコントローラーですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました